いよいよ冬本番。日に日に寒くなって来ている。
高速道路でも、路線によっては雪がちらつくところも出てきている。
今回は「冬用タイヤ規制」と「チェーン規制」について説明する。
冬用タイヤ規制とは
この規制が実施されている区間では、冬用タイヤやタイヤチェーンなどの滑り止め装置を装着していない車両での通行ができない。
冬用タイヤとはスタッドレスタイヤ等の事なのだが、必ず4輪すべてに装着すること。
タイヤチェーンは駆動輪に装着してほしい。
また、4輪駆動車も同様に冬用タイヤやタイヤチェーンなどを装備していなければ、通行することはできない。
チェーン規制とは
正式には「全車両チェーン装着規制」という。
この規制は、降雪量が特に多く路面状況が悪化した場合に実施される。
この規制が実施された場合、冬用タイヤであってもタイヤチェーンを装着しなければならない。
その他の規制
速度規制
路面状況の悪化や視界不良のため、制限速度を規制するもの。
雪による速度規制が実施されたら、冬用タイヤ規制などが実施されるかもしれないと準備をした方がよいだろう。
通行止め
もはや走行などできる状況ではない時に実施される。
もし走行中に通行止めになった場合、慌てず次のインターで降りてほしい。
「天候が回復したら走れるからサービスエリアで待つ」などと考えない方がよい。サービスエリアやパーキングエリアは入ったら最後、出口閉鎖を行うので高速道路から出られない状態になる。
また、他の車が走っていないからといって走行し続けるべきではない。
とても走れる状況ではないので通行止めにしているからである。
もし走行を続けて事故やトラブルに遭って走行不能になった場合、ロードサービスなどの到着は絶望的といえる。
なお、高速道路の構造物は、一般道のものとは比べ物にならないほど高価なので、事故で破壊した場合の損害賠償はかなりのものになるので気を付けてほしい。
高速道路を走行中に冬用タイヤ規制になった場合
まずは規制の内容を確認すること。
チェーンを装着する際は慌てず最寄りのSA・PA、チェーン脱着場で行うこと。絶対に路肩で行ってはいけない。路肩で作業していて追突などされて死亡するケースは非常に多い。
もし冬用タイヤもチェーンもない場合は、最寄りのインターで降りること。
道路の状況は変化する
天候によっては突然規制が実施されることがある。
情報板やハイウェイラジオ、SA・PAに設置されている情報ターミナルやライブカメラ、iHighwayなどのウェブサイトでこまめに情報収集するとよい。